おはお 久しぶりにティーたん見たお
2009/10/03 11:44:31
おはお
ちょっとだけだけど00見たお
本編よりも、2期1クールのOPにぐっと来てしまったお
終わって数ヶ月経った今だからこそ、
尚更あのカプセル培養が切ないお……
他のマイスター三人にはみんなショタ時代があって
ソレスタに加入する動機になったほどの
苛烈な体験を描かれてるんだけど
ティーたんはカプセル培養だお……
その対比が切ないお
何も経験する事なくいきなりパイロットに相応しい年齢と体に造られて
意識もダウンロード(多分)されてマイスターになっちゃったのだおね
そして1期で人間的な部分を大きく成長させて……
なんだけど、その変化が早すぎたおね
がゆん漫画のティーたんが相当な空虚感を感じてたのもよく分かるおね
そこを乗り切って優しくなったティーたんはまじで偉いお!!
やはりすれてないお
心はまっさらだお
しかし
そんなティーたんの、ある意味真の変革期に
傍にいたフェルトやイアンが羨ましいお
今まで死ぬほど冷たかったティーたんに、
優しい言葉とかねぎらいの言葉をかけてもらえたんだおね?
最初の優しい一言にはびっくらしたろうね
性格悪いときも知ってるからこそ、その変化がまぶしいってやつかお?
つーかイアンとかから見たら1期のティーたんは
反抗期の子供のように見えたのかもだおね
辛い時期をともに乗り越えたこの3人(途中からミレイナもかお?)って
とても家族になってる気がするお
そしてフェアリアたんだお
あの優しい表情と声と言葉は、
ティーたんにしか出せないものなんだろうおねえ
人間の傍で酸いも甘いも経験して、周囲もティーたんを
受け止めてあげたからこそあの雰囲気が出せたのだと信じたいお
もしリボンズがトレミーにいても、アレハンを利用したように
利用するだけで終わったのかお?
だとしたら「君たちを見守る事にしよう」とは言わないおね
「フン。負けたのなら仕方ないね。君たちを見守ってあげるよ」
とかかお?
ああ、ティーたんのフェアリアたん見てたら
なんだか唐突に幻水のセリフが浮かんだお
「あなたはあまりに人でありすぎたのだから……」
えと、幻水だおね?これ
ルックに関する言葉のような気がするんだけど忘れてる…
幻水って結構印象的で感動するセリフ多いんだおねぇ
4までしかやってないんだけどお
しかも忘れてるんだけどお
ちょっとだけだけど00見たお
本編よりも、2期1クールのOPにぐっと来てしまったお
終わって数ヶ月経った今だからこそ、
尚更あのカプセル培養が切ないお……
他のマイスター三人にはみんなショタ時代があって
ソレスタに加入する動機になったほどの
苛烈な体験を描かれてるんだけど
ティーたんはカプセル培養だお……
その対比が切ないお
何も経験する事なくいきなりパイロットに相応しい年齢と体に造られて
意識もダウンロード(多分)されてマイスターになっちゃったのだおね
そして1期で人間的な部分を大きく成長させて……
なんだけど、その変化が早すぎたおね
がゆん漫画のティーたんが相当な空虚感を感じてたのもよく分かるおね
そこを乗り切って優しくなったティーたんはまじで偉いお!!
やはりすれてないお
心はまっさらだお
しかし
そんなティーたんの、ある意味真の変革期に
傍にいたフェルトやイアンが羨ましいお
今まで死ぬほど冷たかったティーたんに、
優しい言葉とかねぎらいの言葉をかけてもらえたんだおね?
最初の優しい一言にはびっくらしたろうね
性格悪いときも知ってるからこそ、その変化がまぶしいってやつかお?
つーかイアンとかから見たら1期のティーたんは
反抗期の子供のように見えたのかもだおね
辛い時期をともに乗り越えたこの3人(途中からミレイナもかお?)って
とても家族になってる気がするお
そしてフェアリアたんだお
あの優しい表情と声と言葉は、
ティーたんにしか出せないものなんだろうおねえ
人間の傍で酸いも甘いも経験して、周囲もティーたんを
受け止めてあげたからこそあの雰囲気が出せたのだと信じたいお
もしリボンズがトレミーにいても、アレハンを利用したように
利用するだけで終わったのかお?
だとしたら「君たちを見守る事にしよう」とは言わないおね
「フン。負けたのなら仕方ないね。君たちを見守ってあげるよ」
とかかお?
ああ、ティーたんのフェアリアたん見てたら
なんだか唐突に幻水のセリフが浮かんだお
「あなたはあまりに人でありすぎたのだから……」
えと、幻水だおね?これ
ルックに関する言葉のような気がするんだけど忘れてる…
幻水って結構印象的で感動するセリフ多いんだおねぇ
4までしかやってないんだけどお
しかも忘れてるんだけどお
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL