新機体かお!!?
2009/08/23 22:52:40
うああああ!!!
新情報が来たのかお!!???
2ちゃんとYAHOOで調べてみたお
あってるのか間違ってるのかわかんないお
詳しい事は2ちゃん見た方が絶対いいお
でも一応書いとくお

まずだお
出てきた新機体の名前の由来は、
イスラム伝承と関わりがあるらしいお(クアンタ以外)
★ダブルオークアンタ (GUNDAM 00 QUANTA) 刹那
「クアンタ」は量子を示すらしいお
(台湾のPCが有名らしいお。関係ないおね)
★ガンダムハルート(GUNDAM HARUT) アレルヤ
イスラム教の堕天使お?
「ハルート」と「マルート」が対になっており、常にふたりで行動するらしいお。
マルートの「地獄の番人」については、
イスラムの地獄の監視者「マリク」の名が変じたものであるという説と、
「マリク」が元々地獄の番人であるために、
マルートの墜天使のイメージと重なり混同されたらしい、という説があるらしいお。
つまり、なんだかよくわかんないお
★ガンダムサバーニャ(GUNDAM ZABANIYA)ライル
表記はイスラム表記の仮表記らしいお
イスラムの教典に出てくる「ザバーニーヤ」由来?
ザバーニーヤは、地獄での責め苦を司る天使たち。
複数系なのかお?
★ガンダムラファエル(GUNDAM RAPHAEL)ティーたん!!!!!
キリスト教ではミカエル・ガブリエルとともに
三大天使の一人と考えられているそうだお
「ラファエル」という名前は
ヘヴライ語で「神は癒される」という意味を持つそうだお
また「ラファ」の部分で「癒す者」「医者」の意味を持ち、
その職務は人々を癒す事だそうだお(*´ー`*)
WIKIでは、イスラムでは「イスラーフィール」(イスラフェル、イスラーフィール)
と知られていると載ってたお
けど、イスラフェルはキリスト・ユダヤ教でいう
「ウリエル」に該当するという説もあったお
ふお?なんだがさっぱり分からないお
【とりあえずイスラフィールの概要だお】
最後の審判の日に終末のラッパの最後のひと吹きをする天使だそうだお。
巨大な体を持つらしいので、
ヴァーチェ、セラヴィー乗りだったティーたんにはぴったりだおね
イスラフィールは終末の日まで、地獄の監察が任務だそうだお……
昼に3回、夜に3回、地獄で苦しむ人間を見ては巨大な大粒の涙を流している……
ああ…もしこれが本当にラファエルと何か関係あるのなら萌え死ぬお
「この世は地獄」
とはよく言われる事だおけど、
ヴェーダの中から、まさに地獄を彷徨うように苦しみ続ける人間の姿を見続けて
いてもたってもいられず、大粒の涙を流しながら
ヴェーダに懇願して復活を遂げるティーたんとか想像して萌えたお
そしてイスラフィールは「音楽の天使」でもあり、
全ての創造物の中で最も美しい顔を持つ
!!!!!!!!!!!
まじかお!!!!!
ティーたんお!!!!ティーたんじゃないかおおおお!!!!
ちなみに千の言葉でアラーを熱烈に賞賛するらしいお
***
【イスラムのマラーイカ(天使)】について
コーランには7人の天使が登場。
Mikal(ミカエル、ミーカール)
Djibril(ジブリール)
Azrael(アズラエル)
Malik (マリク)
Ibris(イブリース)
Harut and Marut(ハルート、マルート)
更にその他の天使として、
最後の審判のラッパを吹く天使「イスラフェル」、
天国への侵入者を防ぐ巨大な門衛「ハダーニエル」、
死者に預言者についての質問をし、
答えられないと最後の審判の日まで死者の体を叩き続ける
「ムンカルとナキール」
がいるそうな。
***
うーむ
イスラム・ユダヤ・キリストは結構関連あるのかお?
どっちにしても、今回の名前の由来は、
既に色んな作品で使われている有名天使以外で
マイスターぽいのを取ったと言う事かお?
まあ刹那のクアンタ=量子(らしいお)はそのまんまっていうか、
また量子化戦闘するのだろうおね。きっと。
クオークやレプトンとかもありがちな気がしたけど語感的にちょと…、かお?
クアンタも響きは可愛いおね
ハルートとマルートもアレルヤの秘密に由来するからだおね、きっと。
しかし、アレルヤ搭乗機にこそナドレ、セラフィムのような
中の人がいたらよかったんじゃないかとちょっと思ったお
ライルのサバーニャ。
なんだかロシア美人みたいだおね
私の見た参照元ページでは、複数系の扱いだったお
もしかしてニールの何かとかも考慮されるのかお?
そして、ティーたんのラファエル!!
これはよく聞く名前だおね
さすがに私も知ってたお
これはもう散々色んな漫画やゲームで出てる気がするのだお
いつも金髪系美形優男たんで出て来てた気がするのだお
まあナダル(テニス)も有名だし、ラファエロも有名だし、だおね
けどあまりに直球な気がするので、まだ何か仕込んであると思うお
というか仕込んで欲しいお!!!
しかし気になるのは、刹那以外の2機が地獄系、あるいは墜天使を
連想させるのに対して、
ティーたんは「癒し」とか「終末のラッパ」(イスラフェルは多分違うおけど)とかの
単語によって、またしてもヴェーダ絶対主義、思想・理想完遂主義を連想させる事だお
もしかして刹那たちと敵対する事もあるのかお?だお
なんといってもティーたんはヴェーダの一部で、結局ヴェーダに逆らえないのだおね
逆らうと抹消されちゃうのかお?
となると、もしかしてまいすたと反目はするけど、
人間的な矛盾を孕んだ解決を見出す彼らに
悩みつつも最終的には味方をして、
結果、ヴェーダのデータ的理想主義を裏切る事になってしまって
あばあああああ って事になったり……
しないおね
こんな予想当たったためしがないお
でも、どうやらティーたんは実体がないのかお?
データのままガンダムを遠距離操作し、
視聴者には見た目分かりやすくって事で
ホログラム的に姿のイメージを見せるのかお?
まあそれでもいいんだけど、実体がないと、
どんな結末を辿るにしてもティーたんには消滅の道しか残ってないんじゃ……
戦争根絶・異種との対話・全ての人類イノベ化が成功したら
もうイノベイドの役割は情報収集の端末くらいしかないんじゃないのかお?
となると、「過去を知りすぎてる」ティーたんからはデータだけを抜き取り、
AIは用済みなので消滅……
……な~んてどっかで見たRPGみたいな内容にはならないかwwだお
はあ……消滅といえば、
実は私がいろんなEDで特に好きな系列は、
「ドラクエ風みんな幸せになってよかったね。」系じゃなく、
何か重要なものが消滅していきながらEDを迎える系なのだお
だからFF10のEDははげ萌えたお!!
他にもルック死亡後、魂がレックナートのところに還るシーン、
ジルオールの素敵ショタ完璧人外シャリたんの消滅シーン等
心に残ってるのだおけど、やはり消滅といえばFF10だおね!!
アーロン消滅、召喚獣消滅、ティーダ消滅。
特に召喚獣消滅のシーンは、踊るユウナの周りで召喚獣が美しく消えていくの、
最高だったお!!
儚くも永遠のお別れだお……
あ、だからと言ってティーたんにも消滅を期待してるわけじゃないお!
けど、二期EDは良かったと言いたいのだお
映画ではきのこってほしいお!
二期のEDは良かったけど、ティーたん肉体喪失のバレを聞いてから
対リボンズ戦まで、もう気が重くて重くて仕方なかったもの。
そして肉体死亡のシーンはやはり悲しかったお……
なんであんな血(ry
出来たら実体を取り戻して本当の人間として生き、
それなりの時間を経てから普通に死んでいく道が一番嬉しい気がするお
どうしても消滅2回戦をやるというのなら、FF10以上に完璧で美しく
余韻がいつまでも残って万人を切なくしてやまない消滅シーンがいいなあ…
あれ?
なんで死亡話になってんだお……
とにかく、ティーたん絶対活躍してきのこっておね!!!
新情報が来たのかお!!???
2ちゃんとYAHOOで調べてみたお
あってるのか間違ってるのかわかんないお
詳しい事は2ちゃん見た方が絶対いいお
でも一応書いとくお
まずだお
出てきた新機体の名前の由来は、
イスラム伝承と関わりがあるらしいお(クアンタ以外)
★ダブルオークアンタ (GUNDAM 00 QUANTA) 刹那
「クアンタ」は量子を示すらしいお
(台湾のPCが有名らしいお。関係ないおね)
★ガンダムハルート(GUNDAM HARUT) アレルヤ
イスラム教の堕天使お?
「ハルート」と「マルート」が対になっており、常にふたりで行動するらしいお。
マルートの「地獄の番人」については、
イスラムの地獄の監視者「マリク」の名が変じたものであるという説と、
「マリク」が元々地獄の番人であるために、
マルートの墜天使のイメージと重なり混同されたらしい、という説があるらしいお。
つまり、なんだかよくわかんないお
★ガンダムサバーニャ(GUNDAM ZABANIYA)ライル
表記はイスラム表記の仮表記らしいお
イスラムの教典に出てくる「ザバーニーヤ」由来?
ザバーニーヤは、地獄での責め苦を司る天使たち。
複数系なのかお?
★ガンダムラファエル(GUNDAM RAPHAEL)ティーたん!!!!!
キリスト教ではミカエル・ガブリエルとともに
三大天使の一人と考えられているそうだお
「ラファエル」という名前は
ヘヴライ語で「神は癒される」という意味を持つそうだお
また「ラファ」の部分で「癒す者」「医者」の意味を持ち、
その職務は人々を癒す事だそうだお(*´ー`*)
WIKIでは、イスラムでは「イスラーフィール」(イスラフェル、イスラーフィール)
と知られていると載ってたお
けど、イスラフェルはキリスト・ユダヤ教でいう
「ウリエル」に該当するという説もあったお
ふお?なんだがさっぱり分からないお
【とりあえずイスラフィールの概要だお】
最後の審判の日に終末のラッパの最後のひと吹きをする天使だそうだお。
巨大な体を持つらしいので、
ヴァーチェ、セラヴィー乗りだったティーたんにはぴったりだおね
イスラフィールは終末の日まで、地獄の監察が任務だそうだお……
昼に3回、夜に3回、地獄で苦しむ人間を見ては巨大な大粒の涙を流している……
ああ…もしこれが本当にラファエルと何か関係あるのなら萌え死ぬお
「この世は地獄」
とはよく言われる事だおけど、
ヴェーダの中から、まさに地獄を彷徨うように苦しみ続ける人間の姿を見続けて
いてもたってもいられず、大粒の涙を流しながら
ヴェーダに懇願して復活を遂げるティーたんとか想像して萌えたお
そしてイスラフィールは「音楽の天使」でもあり、
全ての創造物の中で最も美しい顔を持つ
!!!!!!!!!!!
まじかお!!!!!
ティーたんお!!!!ティーたんじゃないかおおおお!!!!
ちなみに千の言葉でアラーを熱烈に賞賛するらしいお
***
【イスラムのマラーイカ(天使)】について
コーランには7人の天使が登場。
Mikal(ミカエル、ミーカール)
Djibril(ジブリール)
Azrael(アズラエル)
Malik (マリク)
Ibris(イブリース)
Harut and Marut(ハルート、マルート)
更にその他の天使として、
最後の審判のラッパを吹く天使「イスラフェル」、
天国への侵入者を防ぐ巨大な門衛「ハダーニエル」、
死者に預言者についての質問をし、
答えられないと最後の審判の日まで死者の体を叩き続ける
「ムンカルとナキール」
がいるそうな。
***
うーむ
イスラム・ユダヤ・キリストは結構関連あるのかお?
どっちにしても、今回の名前の由来は、
既に色んな作品で使われている有名天使以外で
マイスターぽいのを取ったと言う事かお?
まあ刹那のクアンタ=量子(らしいお)はそのまんまっていうか、
また量子化戦闘するのだろうおね。きっと。
クオークやレプトンとかもありがちな気がしたけど語感的にちょと…、かお?
クアンタも響きは可愛いおね
ハルートとマルートもアレルヤの秘密に由来するからだおね、きっと。
しかし、アレルヤ搭乗機にこそナドレ、セラフィムのような
中の人がいたらよかったんじゃないかとちょっと思ったお
ライルのサバーニャ。
なんだかロシア美人みたいだおね
私の見た参照元ページでは、複数系の扱いだったお
もしかしてニールの何かとかも考慮されるのかお?
そして、ティーたんのラファエル!!
これはよく聞く名前だおね
さすがに私も知ってたお
これはもう散々色んな漫画やゲームで出てる気がするのだお
いつも金髪系美形優男たんで出て来てた気がするのだお
まあナダル(テニス)も有名だし、ラファエロも有名だし、だおね
けどあまりに直球な気がするので、まだ何か仕込んであると思うお
というか仕込んで欲しいお!!!
しかし気になるのは、刹那以外の2機が地獄系、あるいは墜天使を
連想させるのに対して、
ティーたんは「癒し」とか「終末のラッパ」(イスラフェルは多分違うおけど)とかの
単語によって、またしてもヴェーダ絶対主義、思想・理想完遂主義を連想させる事だお
もしかして刹那たちと敵対する事もあるのかお?だお
なんといってもティーたんはヴェーダの一部で、結局ヴェーダに逆らえないのだおね
逆らうと抹消されちゃうのかお?
となると、もしかしてまいすたと反目はするけど、
人間的な矛盾を孕んだ解決を見出す彼らに
悩みつつも最終的には味方をして、
結果、ヴェーダのデータ的理想主義を裏切る事になってしまって
あばあああああ って事になったり……
しないおね
こんな予想当たったためしがないお
でも、どうやらティーたんは実体がないのかお?
データのままガンダムを遠距離操作し、
視聴者には見た目分かりやすくって事で
ホログラム的に姿のイメージを見せるのかお?
まあそれでもいいんだけど、実体がないと、
どんな結末を辿るにしてもティーたんには消滅の道しか残ってないんじゃ……
戦争根絶・異種との対話・全ての人類イノベ化が成功したら
もうイノベイドの役割は情報収集の端末くらいしかないんじゃないのかお?
となると、「過去を知りすぎてる」ティーたんからはデータだけを抜き取り、
AIは用済みなので消滅……
……な~んてどっかで見たRPGみたいな内容にはならないかwwだお
はあ……消滅といえば、
実は私がいろんなEDで特に好きな系列は、
「ドラクエ風みんな幸せになってよかったね。」系じゃなく、
何か重要なものが消滅していきながらEDを迎える系なのだお
だからFF10のEDははげ萌えたお!!
他にもルック死亡後、魂がレックナートのところに還るシーン、
ジルオールの素敵ショタ完璧人外シャリたんの消滅シーン等
心に残ってるのだおけど、やはり消滅といえばFF10だおね!!
アーロン消滅、召喚獣消滅、ティーダ消滅。
特に召喚獣消滅のシーンは、踊るユウナの周りで召喚獣が美しく消えていくの、
最高だったお!!
儚くも永遠のお別れだお……
あ、だからと言ってティーたんにも消滅を期待してるわけじゃないお!
けど、二期EDは良かったと言いたいのだお
映画ではきのこってほしいお!
二期のEDは良かったけど、ティーたん肉体喪失のバレを聞いてから
対リボンズ戦まで、もう気が重くて重くて仕方なかったもの。
そして肉体死亡のシーンはやはり悲しかったお……
なんであんな血(ry
出来たら実体を取り戻して本当の人間として生き、
それなりの時間を経てから普通に死んでいく道が一番嬉しい気がするお
どうしても消滅2回戦をやるというのなら、FF10以上に完璧で美しく
余韻がいつまでも残って万人を切なくしてやまない消滅シーンがいいなあ…
あれ?
なんで死亡話になってんだお……
とにかく、ティーたん絶対活躍してきのこっておね!!!
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL