備忘録だお
2009/12/08 14:18:54
よくわからなくなったので、XUBUNTUを再インストールしたお
とりあえず日本語化するお!
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2457
の通り、手順2で日本語化して日本語パッケージをインストール。
さらにアプリケーション→システム→日本語環境セットアップ・ヘルパから
インストールしたいアプリを選択、一気に入れるお
必要なものはほとんどこれでゲット可能だお
その後設定→外観→フォントをIPAモナーゴシックにすると
JDでもAA崩れなくなったお!
(まだ気になるならフォントサイズを変更)
こうなると一気にJD使い勝手よくなってきたお!!
後はAGE時に名前の色が変わると完璧だお
≪追記》設定から余裕で変えられたお
それに画像のサムネ表示(っていうのかお?)されるとうれしいお
それを探すのはまた後でだお
次に、よつうべ・ニコなどで音が小さい。
まるでイヤホンの音漏れのようなシャキシャキ音しかならなかったので
ぐぐって解決
端末で $ sudo gnome-volume-control と打ち、
出てきたレバーみたいなのをMAXまであげてやればおk
イヤホンの音量も解決したお
しかし何やら問題発生
アプリケーションの追加と削除でインストールしようとしても
「apt-getなどを閉じてくれお」みたいなコーションが出て、
ロックがなんとかという風に注意されるのだお
何がどーなってんだお?
まあコマンドだけでもインストール出来るんならそれでいいんだけどお……
さてと、今入れてるのはxubuntu9.04だお
9.10にアップするか最新バージョン待つか、悩むおね
≪追記》
ubuntu の Anthy(辞書)には元々2ちゃん顔文字系の辞書も入ってるそうなので
当然追加だおっお
sudo dpkg-reconfigure anthy
しかし辞書の使い方が分からないお><
意味ねーおwww
そしてmozilla thunderbird の日本語化についてだお。
どうやらSYNAPTICパッケージ・マネージャから
thunderbird local-ja をインストールすればおkらしいお?
ubuntuインストールしてすぐにすること
Windowsファイルの文字化け対策として
まずルートの隠しファイルに.fontsディレクトリ作ってfont(ttf等)
追加しておくこと!だお!
.vimrcフォルダ作って、次のように記述(txtで可?)
set encoding=utf-8
set fileencodings=ucs-bom,iso-2022-jp-3,iso-2022-jp,eucjp-ms,euc-jisx0213,euc-jp,sjis,cp932,utf-8
日本語変換のコマンドとかが載ってるサイト
ペンギンの杜Linuxソフト集
とりあえず日本語化するお!
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2457
の通り、手順2で日本語化して日本語パッケージをインストール。
さらにアプリケーション→システム→日本語環境セットアップ・ヘルパから
インストールしたいアプリを選択、一気に入れるお
必要なものはほとんどこれでゲット可能だお
その後設定→外観→フォントをIPAモナーゴシックにすると
JDでもAA崩れなくなったお!
(まだ気になるならフォントサイズを変更)
こうなると一気にJD使い勝手よくなってきたお!!
後はAGE時に名前の色が変わると完璧だお
≪追記》設定から余裕で変えられたお
それに画像のサムネ表示(っていうのかお?)されるとうれしいお
それを探すのはまた後でだお
次に、よつうべ・ニコなどで音が小さい。
まるでイヤホンの音漏れのようなシャキシャキ音しかならなかったので
ぐぐって解決
端末で $ sudo gnome-volume-control と打ち、
出てきたレバーみたいなのをMAXまであげてやればおk
イヤホンの音量も解決したお
しかし何やら問題発生
アプリケーションの追加と削除でインストールしようとしても
「apt-getなどを閉じてくれお」みたいなコーションが出て、
ロックがなんとかという風に注意されるのだお
何がどーなってんだお?
まあコマンドだけでもインストール出来るんならそれでいいんだけどお……
さてと、今入れてるのはxubuntu9.04だお
9.10にアップするか最新バージョン待つか、悩むおね
≪追記》
ubuntu の Anthy(辞書)には元々2ちゃん顔文字系の辞書も入ってるそうなので
当然追加だおっお
sudo dpkg-reconfigure anthy
しかし辞書の使い方が分からないお><
意味ねーおwww
そしてmozilla thunderbird の日本語化についてだお。
どうやらSYNAPTICパッケージ・マネージャから
thunderbird local-ja をインストールすればおkらしいお?
ubuntuインストールしてすぐにすること
Windowsファイルの文字化け対策として
まずルートの隠しファイルに.fontsディレクトリ作ってfont(ttf等)
追加しておくこと!だお!
.vimrcフォルダ作って、次のように記述(txtで可?)
set encoding=utf-8
set fileencodings=ucs-bom,iso-2022-jp-3,iso-2022-jp,eucjp-ms,euc-jisx0213,euc-jp,sjis,cp932,utf-8
日本語変換のコマンドとかが載ってるサイト
ペンギンの杜Linuxソフト集
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL